• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

蔦屋 よしこの「漆って楽しい!」

tutayayome.exblog.jp

ブログトップ

漆のある暮らし うるし×洋菓子+light meal その1   

2017年 03月 10日

a0148230_215326100.jpg

 昨年の夏からあたためてきた素敵な企画
 「Maison de Nao」を主催されているNaokoさんのお菓子とのコラボ
 生徒さんが繋いでくださったご縁です
 今回はお部屋の設えからたっぷり漆を使ってくださいました
 蔦屋人気の時代椀はインテリアとして登場!!
a0148230_2233751.jpg

 石目仕上げのプレートは花台
a0148230_224408.jpg

 脱乾漆の花器には可愛い風鈴花
a0148230_2252748.jpg
a0148230_2261011.jpg

 へぎ板にはお線香を
a0148230_2265510.jpg

 おっとお化粧室にも可愛いお花が
a0148230_2274628.jpg

 さりげなく飾られた漆器たちは控えめだけれど力強さがあります
 
 輪島塗のお話をしている間にお食事のテーブルが仕上がりました
 メインテーブルの長皿には春の香りが満載!!
a0148230_229172.jpg

 二人用のテーブルは違ったセッティング
a0148230_2211729.jpg

 色とりどりのお料理がシンプルな器にとても映えます
a0148230_22114613.jpg
a0148230_2212121.jpg
a0148230_22125761.jpg

 小丸椀には暖かいポトフ
a0148230_22135631.jpg
a0148230_22144330.jpg

 心もカラダもほっこり
 お食事のあとはお待ちかねのスイーツタイム♫
 こちらでもたっぷり漆の魅力をお伝えいたします   つづく

# by urushi-yoshiko | 2017-03-10 22:17 | 漆のこと | Comments(3)

懐石レッスン×輪島塗   

2017年 03月 09日

a0148230_647633.jpg

  恒例になってきたMaho'tableさんでの輪島塗を使ったレッスン
  今回もmahoさんにお声をかけていただきました
  春の懐石料理の始まり〜
  待ち遠しかった春がやって来たテーブル
  今回も形や模様が違う8種類の煮物椀や縁高、折ぎ板が登場
a0148230_648766.jpg

  皆さんが喜んでくださった銚子には甘酒を入れて
  本朱の盃へ・・・ちょと遅めのお雛様
a0148230_6484553.jpg

  この銚子はもとやさんの両親の結婚式にも使ったのよ
  maho さんが用意された加賀のお酒がずらり
a0148230_6491452.jpg

  懐石料理は自宅で作っているお料理に一手間二手間かけて
  丁寧作られています  そうか・・・この手間が美味しくなる魔法なんですね

  初物の筍は木の芽和え
  アサリとワケギのぬたは赤みそ仕立て!!
a0148230_6495234.jpg

  いつも散らしていたふきのとうは形のあるままお鍋へ
  漆黒の漆に白い豆腐とふきのとうが映えます
a0148230_650595.jpg

  へぎ板には鮭の白酒焼き
a0148230_6521637.jpg

  桜ごはんと共に縁高に盛りつけます
a0148230_6525139.jpg

  胡麻が大好きだった利休
  利休と名のつく料理には必ず胡麻ははいっているそうです
  これ簡単でおもてなしにピッタリ♫
a0148230_6533849.jpg

  鯛の潮汁は美味しいお出汁が引き立つイッピン
a0148230_654194.jpg

  緑溜のお皿には西王母
a0148230_6544415.jpg

  可愛いお干菓子はまたまた登場のへぎ板へ
a0148230_655595.jpg

  お薄と一緒にいただきました
a0148230_6552511.jpg

  輪島塗はとても敷居が高いって今も思われています
  でも実際に使って手に触れてみると気持ちのいいもの
  お料理もとても喜んでくれま〜す
a0148230_6555773.jpg

  
  

# by urushi-yoshiko | 2017-03-09 06:58 | Comments(2)

直珈琲   

2017年 03月 05日

a0148230_13515504.jpg
 能登で今話題のパン屋さん「月とピエロ」
 イートインで飲める美味しい珈琲は
 京都で焙煎されている「直珈琲」
 福岡の帰り京都に立ち寄ったもとやさん 
 「直珈琲で豆買ってこようか・・・」
 ちょっと早く到着したらしく、コメダ珈琲で時間をつぶすところも
 もとやさんらしいわ(笑)

 本日はブレンドを飲んでみました
a0148230_13522342.jpg
 袋を移動させるだけで良い香りがぷ〜ん
 珈琲ミルでガリガリ
a0148230_13525242.jpg
 ドリップすると膨らむ膨らむ(@_@)
a0148230_13532420.jpg
 これって豆が新しい証拠なんですよね!!
a0148230_13535459.jpg
a0148230_13542372.jpg
 無性に月とピエロのクロワッサンが食べたくなりました
 直珈琲のスタッフさんいわく「月とピエロは能登の宝ですよ・・・」
 本当にそう思うのでした
 

Like

# by urushi-yoshiko | 2017-03-05 16:23 | 好きなもの | Comments(2)

ひなまつり   

2017年 03月 03日

a0148230_19320093.jpg
今日はひなまつり
加賀ではおひなさまにお砂糖で出来た鯛や果物
「金花糖」を飾ります
子供の頃は金花糖がきれいで「大きいのが良い〜!!」って
おねだりしていました
これって親にしたら迷惑なことだったんですよね・・・
金花糖の使いみちってお料理のときに使うしかなく
それも砕いて・・・
諸江屋さんで良い物も見つけました
a0148230_19334757.jpg
金花糖は小さな鯛のみ あとは落雁
これならお茶のお供として美味しくいただけます♫

菱餅も上生菓子にしました
a0148230_19322023.jpg
菱餅の赤は厄除け、白は子孫繁栄、緑は健康の意味が込められています
いくつになってもひなまつりはワクワクしますね\(^o^)/


Like

# by urushi-yoshiko | 2017-03-03 19:51 | 季節のもの | Comments(0)

新入りお雛様   

2017年 02月 25日

お姫様が誕生したらお雛様を・・・と
思い続け30年、私の願いは届かず(笑)
でも素敵な出会いがありました
よしこの部屋の窓辺に今座っているお雛様
a0148230_17084080.jpg
舟遊びさんのご紹介でお嫁入りしてきました 
着物の古布も控えめだけどこだわりが感じられます
隣に飾ってあるかわいい花器は友人の手作り
小さいのに存在感がすごい

春の風物詩「桜餅」
a0148230_17101409.jpg
a0148230_17091036.jpg
今年は両方買ってしまいました
でもやっぱり道明寺だな〜\(^o^)/


Like

# by urushi-yoshiko | 2017-02-25 17:15 | 季節のもの | Comments(2)

<<< 前へ23456次へ >>>

   


塗師屋に嫁いで25年 漆のあるくらしの楽しさをお伝えします
by urushi-yoshiko
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter Facebook
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

以前の記事

2018年 01月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
more...

フォロー中のブログ

丁子色
Azumi'sDiary
ありがとう 人生!~me...
塗師屋の女将えつこ
エリオットゆかりの美味し...
mahoのテーブルから
Kitchen diary
アンのように生きる・・・...
英国屋台
欲と二人連れ
flying together
ミンミンゼミ
Have a lovel...
Mino'sLife
少し止まってまた歩き出そう
かぼすちゃんとおさんぽ。
ちぃさんの暮らしの手帖
日々の暮らし
母のひとりごと
金澤東山~時は静かに流れて
スノードロップカフェによ...
谷川醸造・おたかの4代目日記
晴れたらいいね♪
いきあたりばったり
雪割草 - Primul...
pineのあしおと
季節の風を感じながら・・・
~Little Happy~
miwa-waterco...
幸せごはんのJazzかげん

最新のコメント

テーブルウェアフェスティ..
by 小池 晴美 at 18:36
テーブルウェアフェスティ..
by 小池 晴美 at 18:36
ご無沙汰しております。ま..
by ミュウポッポ at 09:06
kei-kana38さ..
by urushi-yoshiko at 12:22
あけましておめでとうござ..
by kei-kana38 at 21:10
あけましておめでとうござ..
by always-tea_2 at 15:11
室礼  とても素敵です。..
by 上原喜美江 at 06:47
久しぶりに覗かせて頂きま..
by maria-table at 04:09
kei-kana38さ..
by urushi-yoshiko at 09:25
こんばんは。 かわいい..
by kei-kana38 at 20:58

よしこのお気に入り

蔦屋漆器店

京都 ホテル
旅行口コミ情報

最新の記事

魅惑の漆
at 2018-01-30 16:25
入子重
at 2018-01-25 16:02
漆器に冷たいものを入れてみて
at 2018-01-23 09:29
菓子鉢
at 2018-01-18 08:40
アンダープレート
at 2018-01-17 10:26

カテゴリ

全体
好きなもの
漆のこと
人 友人
自然
季節のもの
おでかけ
家の行事
習い事
おうちごはん
未分類

タグ

漆(2)

ファン


記事ランキング

  • 入子重 山口浩美作の入子重「銀花...

  • 魅惑の漆 Published b...

  • アンダープレート   アンダープレートとし...

  • 菓子鉢  菓子鉢 どこか懐かしい...

  • 漆器に冷たいものを入れてみて  もとやさんが焼酎のロッ...

  • 応量器にイタリアン 代々蔦屋が作っている「応...

  • 金沢器めぐり  1月末友人と食事をして...

  • 輪島に新名所誕生!!ふらんじゅ   門前町にあるハイ...

  • 美瑛の丘の素敵なオーベルジュ ビブレ   お部屋の窓から広...

  • 金沢の夜 大人のお遊び   フランスの外務省が...

ブログジャンル

おうちごはん
日々の出来事

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細