とうもろこしゴハンとすりわり汁
2012年 08月 14日
本日も旬のゴハン
「この前、トマト美味しく食べてくれてありがとう!」と
今度はとりたての「とうもろこし」と鞘から出した「枝豆」を
持ってきてくれた友人 ありがたや〜♫♫
どちらも新鮮でピチピチ

まずは「とうもろこしゴハン」で〜す
先日「ウチゴハン」でやってたのを参考に・・・
土鍋にいつも炊くゴハンの仕込みをして
塩、お酒を入れ、ここがポイント!!
実をそいだ芯を中に入れて炊き込みます

これが炊きあがった直後

そいだ生のとうもろこしをフライパンで焼き
お醤油をたらして、ん〜!!良い香り♥♥♥
とうもろこしとバターをいれまぶして出来上がり〜


芯を入れて炊くことでとうもろこしの香りがゴハンに移るのよ
もう一品は「枝豆のすりわり汁」
これは能登の郷土料理です
とっても簡単で美味しいので作ってみてね
生の枝豆を鞘から出して水につけ薄皮をとります
それをフードプロセッサーで細かくし

さらにすり鉢でフワフワになるまですります

ジャガイモの味噌汁の中にすりわりを投入

豆に火が通るくらい煮立たせ出来上がりよ

フワフワなすりわりがすご〜く美味しいの♫♫
色も綺麗な若草色
お鍋いっぱい作ったのに完食でした

by urushi-yoshiko | 2012-08-14 00:02 | 季節のもの | Comments(16)
こんばんは~♪
トウモロコシのご飯が綺麗わ~^^
芯を入れて炊くのははじめて知りました。
お醤油垂らして~~・・・がたまらないです~。
枝豆はここ数週間毎週買っていて、ビールのおつまみというより
サラダに入れたりお味噌汁に入れたりしているんですけど
「「枝豆のすりわり汁」ってはじめて見ましたし、名前も聞きました。
郷土料理なのですね。
能登にこの時期泊まったら、よく出てくるのかなぁ~。
トウモロコシのご飯が綺麗わ~^^
芯を入れて炊くのははじめて知りました。
お醤油垂らして~~・・・がたまらないです~。
枝豆はここ数週間毎週買っていて、ビールのおつまみというより
サラダに入れたりお味噌汁に入れたりしているんですけど
「「枝豆のすりわり汁」ってはじめて見ましたし、名前も聞きました。
郷土料理なのですね。
能登にこの時期泊まったら、よく出てくるのかなぁ~。
Like
うちにも頂いたトウモロコシがたくさんあるんです。
ここのところほぼ、主食となっています^^
トウモロコシご飯、さっそく作ってみまーす。
美味しそう~~。
枝豆の枝豆のすりわり汁にも興味深々♪
ステキな郷土料理ですね。
↓のトマトのワイン煮も、次男君の手料理も美味しそうです。
ここのところほぼ、主食となっています^^
トウモロコシご飯、さっそく作ってみまーす。
美味しそう~~。
枝豆の枝豆のすりわり汁にも興味深々♪
ステキな郷土料理ですね。
↓のトマトのワイン煮も、次男君の手料理も美味しそうです。
トウモロコシご飯が美味しそうです!
芯を入れて炊くのですね♪
私はトウモロコシでコーンブレッドを焼いてしまいましたが
今度ご飯を炊いてみます!!
それに「枝豆のすりわり汁」初めて知りました!
能登の郷土料理なんですね~
ふわふわして美味しそうです(^^♪
芯を入れて炊くのですね♪
私はトウモロコシでコーンブレッドを焼いてしまいましたが
今度ご飯を炊いてみます!!
それに「枝豆のすりわり汁」初めて知りました!
能登の郷土料理なんですね~
ふわふわして美味しそうです(^^♪
コーンがキラキラしてて美味しそう〜
「すりわり汁」私も初めて聞きました。ずんだ餅は聞いた事あります
コーンの芯はスープにすると良いお出汁が出ると聞いていたので取ってあるのですがまだ使っていません。ご飯を炊いても良いんですね
良いですね次男さん!
今,料理の出来る男性はポイント高いそうですよ。
Yoshikoさん素敵な男性陣に囲まれてお幸せですね!
「すりわり汁」私も初めて聞きました。ずんだ餅は聞いた事あります
コーンの芯はスープにすると良いお出汁が出ると聞いていたので取ってあるのですがまだ使っていません。ご飯を炊いても良いんですね
良いですね次男さん!
今,料理の出来る男性はポイント高いそうですよ。
Yoshikoさん素敵な男性陣に囲まれてお幸せですね!
これは美味しそう!!
彩りもきれいで見た目も満足ですね~
すりばち、最近とんと御無沙汰です^^;
すべてぶれンダーやフープロに頼り切った生活。
いかんなぁとちょっと反省。
またまた器がとっても素敵です♪
彩りもきれいで見た目も満足ですね~
すりばち、最近とんと御無沙汰です^^;
すべてぶれンダーやフープロに頼り切った生活。
いかんなぁとちょっと反省。
またまた器がとっても素敵です♪

すりわり、初耳でした!能登の郷土料理は本当に奥深いですね!
belgium44さんへ
確かに芯を入れて炊くと、とうもろこしのあの香りがゴハンに染みつきま〜す。
そうそう、焼きとうもろこしのあの香ばしさ・・・たまりません(爆)
すりわり汁は生の枝豆なのでお店ではあんまり出ないかも・・・
蔦屋食堂にご予約いただければO.Kよ(^_^)
確かに芯を入れて炊くと、とうもろこしのあの香りがゴハンに染みつきま〜す。
そうそう、焼きとうもろこしのあの香ばしさ・・・たまりません(爆)
すりわり汁は生の枝豆なのでお店ではあんまり出ないかも・・・
蔦屋食堂にご予約いただければO.Kよ(^_^)
sorade-suさんへ
とうもろこしは案外主食かスープになることが多いですよね。
テーブルに出しておけば、いつの間にか無くなってる・・・でしょうか?
バターもとても良いお仕事をしてくれてるの。
甘くて、香ばしいおいしいゴハンで〜す。
是非お試し下さい。
とうもろこしは案外主食かスープになることが多いですよね。
テーブルに出しておけば、いつの間にか無くなってる・・・でしょうか?
バターもとても良いお仕事をしてくれてるの。
甘くて、香ばしいおいしいゴハンで〜す。
是非お試し下さい。
maria-tableさんへ
ずんだ餅のずんだと良く似てるかもしれませんね。
もっとフワフワしてるかもしれません。
そうだ!!そちらもスイートコーンがいっぱいでしたね。
きっと美味しいゴハンになりますよ(^_^)
ずんだ餅のずんだと良く似てるかもしれませんね。
もっとフワフワしてるかもしれません。
そうだ!!そちらもスイートコーンがいっぱいでしたね。
きっと美味しいゴハンになりますよ(^_^)